コロナ禍の影響で航空業界は甚大な影響を受けています。
このところのGO TOトラベルキャンペーンが功を奏して若干の回復傾向を見せているようですが、コロナ感染者数が過去最高を更新している状況下、この先どうなるか良くわからない部分も多いです。
それで航空会社大手ANA、JALは、社員の一部をグループ外企業に出向させると以前から発表していましたが、出向受け入れ先が決まりました。
出向先は大手家電量販店ノジマですね。
ANA、JALに限らず、出向の業務命令が出た場合の注意点を確認してみたいと思います。
自分が出向対象になった場合、不利にならないよう気を付けることができるでしょう。
出向の形態を確認する 元の会社に在籍か退職扱いか
出向の種類にも大きく分けて2つあります。
在籍出向
従業員が元の会社と雇用契約を結んだまま、出向元と出向先の会社が雇用契約を結ぶ形態です。
在籍出向は、会社の就業規則に規定がある場合、可能になります。
出向条件は細かく確認しておくことが大事です。
転籍出向
従業員が元の会社と雇用契約を解消して、出向先と雇用契約を結ぶ形態です。
元の会社を退職する、という事になりますので注意が必要です。
出向という文字が入っていますので、一定の期間が過ぎれば元の会社に戻るのだな、と勝手に思わないことです。
知らずに(認識せずに)、転籍出向に合意して、退職させられていた、という事になりかねません。
今回のANA、JALのノジマへの出向の内容は
在籍出向のようです。
ANA、JALとの雇用契約は継続しつつ、出向受け入れ先との契約も結びます。
給与体系、休日などの扱いは出向先の条件に準じますので、給料に変動があったり、休日の取り方、勤務時間等は今までどおりにはならないでしょう。
出向先はノジマだけではなく、いくつかあるようですね。
パソナ、KDDI、などで、航空業界とは何ら関係ない職種といいますか、業務内容に共通することが無いような感じを受けます。
どのような職務になるか
ANA、JALの社員に期待されているのは、ノジマの場合はコールセンターでの顧客応対、あと販売店舗での接客もあるようです。
航空業界人が家電製品の知識をつけなければならないので勉強は必要になります。いくら出向だからと言って、私、家電商品は詳しくありません、なんて客に言えませんからね。
筆者が思うに、航空業界人が必ずしも接客が上手かというと、ちょっとどうかと思いますよ。
そういう感覚を持った人が多いのかもしれませんが、人によります。
出向する当事者は勉強になるか
相乗効果があれば良いと思いますが。違う業界を経験すると、今まで見えなかった、あるいは感じられなかった何かが見つかるはずです。
それを出向が終わって、元の会社(ANA、JAL)に戻った時に役に立たせる、ということが出来れば出向も成功と言えるのではないでしょうか。
出向の種類を覚えたら退職扱いか、そうでないか理解できます
出向は大きく分けて2つあります。
出向についての知識があれば、もし会社から出向をしてください、と言われた場合、人事担当者とほぼ対等に会話できますね。
不利にならないよう交渉できるようになります。
まとめ
社会の荒波を乗り越えて進んでいくためには勉強が必要です。
このところ、雇用関係に大きな動きがありますので、今の局面は、労使関係、雇用関係の知識を身につけましょう。
知識があるのと無いのでは、大きな差が出ます。
参考)出向の内容に関する記事はこちら
コメント